浴槽のことを「湯船」と呼ぶようになった理由

 クイズ雑学王より。
 江戸時代に湯を積んだ船が水路を回っていて、いわば移動式の銭湯というような感じだったんだそうな。
 この湯を積んだ船のことを「湯船」といって、普通にある銭湯の半額程度で入浴できたとか。
 これは温める水を川からくんでいるから、運ぶ手間が無くてその分安くできた、と。
 だから「湯船」というのは船の形とは関係ないんだって。
 というか、「湯船」って言う名前について疑問に思ったことは今まで一回もなかったからこういう問題そのものに感心してしまった。

  • -

しんしんのお店・店長ブログ 楽天ブログ
車の中見(自動車のエンブレム写真を掲載している管理人のページです)

  • -