2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

おでんに芥子を付ける元々の理由

おでんにはお約束のように芥子が付いているけど、元々は辛みを楽しむためという訳ではなかったんだそうな。 江戸時代に屋台で出されていたおでんは、今ほど衛生的ではなかったから食中毒防止という意味で芥子を付けていたらしい。 その習慣がそのまま現在ま…

深刻な橋の老朽化

橋というのはだいたい寿命が60年くらいなんだそうな。 で、高度成長期に作られた沢山の橋がそろそろ危ないとの事。 とりあえずは点検・補修で延命しようとしているけど、作業が間に合わなくておおよその橋だけでも20年から30年はかかってしまう。 もっ…

クリスマスイブの”イブ”はイブニング(夜)という意味

てっきり”前日”の事だと思っていたんだけど、元々は違うみたい。 ユダヤ教では日没で一日が終わりという事らしくて、そこで日付が変わる、と。 だから今で言うところの「24日の日没後」が「25日の夜」、つまりクリスマスの夜という事に。 で、その後深夜…

消費期限についての雑感

テレビを見ていたら食料品のアウトレットモールなるものが紹介されていた。 そこではあちらこちらのお店で消費期限が近づいてきた商品を安くして売っていた。 ちゃんと消費期限がいつですよってそれぞれの商品に大きく表示してあるから買う側も安心して買っ…

バイオガスというエネルギー

ドイツで下水からのバイオガスプラントがけっこう大がかりに動いているって言うのは前に聞いた事があったけど、日本でもいろいろと動きがあるらしい。 テレビで見たのは九州の養豚産業から出てくる糞を使ったバイオガスプラント。 驚いた事にその地域ではエ…

ためしてガッテンでの「会話術」

”解明!「会話」ブームの秘密”とあったから、どんなどんな会話術が紹介されるのかと期待して見ていた。 で、結論は ”「会話上手な人」を目指す前に、「会話しやすい人」になることが大前提” という事だった。 出ていたポイントは「ミラー・ニューロン仮説」…

消火器は出火から3分まで

自宅などで出火してしまったとき、消火器で対応できるのは出火してから3分なんだそうな。 これ以上時間が経過しているときには消防署の設備でないと消えないとか。 だから、出火を見つけたときに3分経過しているような大きい炎が上がっていたら消火器で消…

「フラ」=「ダンス」

良くフラダンスって言うけど、このフラダンスの「フラ」って言うのは「ダンス」という意味があるんだそうな。 だから「フラダンス」(和製英語)は日本語に直すと「踊り踊り」 と、こんな感じで同じ意味の言葉が重なっている状態。 -- フラ - Wikipedia -…

サッカーボールに白と黒が使われた理由

雑学番組より。 サッカーボールに白と黒が使われたのはモノクロテレビで見やすいようにって事なんだそうな。 それまでは単色のボールで白黒テレビだと今ひとつボールが見にくかったらしい。 それにしてもあの白と黒にそんな理由があったとは全く知らなかった…

5回連続的中するサッカーの結果予想

ある日サッカーの試合結果を新しい○○理論により予想したとメールが届く。 驚いた事にそれが当たっている。 で、一週間後にもまたメールが届き、これも的中。 こうやって5回届いたメールですべて試合結果を的中させた後、これ以降の予想の送付を希望するなら…

地球を1周するリボン・1メートル長くしたとき持ち上がるのは約16

仮に地球をくるりと1週するリボンがあったとして、これにハサミを入れ1メートル長くする。 で、リボンをみんなで並んで一斉に持ち上げると約16センチ持ち上がるんだそうな。 実はこれ、丸いものならパチンコ玉でも地球でも太陽でも1メートル長くすると…

フリーガンという人たち

フーリガンじゃないよ。 このフリーガンと呼ばれる人たちは捨てられる食料(食品)で食事をまかなう人たちの事。 ただし、お金に困っているわけではなくて、家庭や仕事をちゃんと持っている。 じゃあ何でこんな事をしているのかというと、社会に対して問題提…

アメリカではバーベキュー道具を「HIBACHI」

バーベキュー道具に限らず炭を使った調理器具全般の事を「HIBACHI」と言うんだそうな。 なんでも江戸時代に「火鉢」と「七輪」を輸出したとき「七輪」というのがアメリカ人には発音しにくいらしくて全部まとめて「HIBACHI」になってしまったと…

南極で吐く息は白くならない

雑学番組で「南極で吐く息が白くならないのはなぜか」ってやっていた。 だけど、そもそも南極では吐く息が白くならないっていうのを知らなかったから、ちょっとびっくり。 ちなみに答えは「南極にはチリやホコリがほとんど無いから」 空気中の細かいチリやホ…

レジ袋の誕生は梨狩りが切っ掛け

スーパーなんかで目にするポリやビニールのレジ袋。 これは梨狩りが切っ掛けで生まれたんだそうな。 元々梨狩りの時には竹製のカゴに梨を入れていたんだ。 けど竹がささくれる事があって、そのささくれでストッキングが伝線してしまう事がたびたびおきていた…

サラダ油の「サラダ」って?

雑学番組でやっていたんだけど、サラダ油の「サラダ」というのは ・サラダ用に生でも食べられる良質な油 という意味を込めて命名されたんだそうな。 検索してみると日清オイリオのページにてちゃんと解説してあった。 このQ&Aのページには他にもいろいろ…

地形図の海岸線は満潮時の時のもの

海には潮の満ち引きがあるからその状態によって陸の部分が増えたり減ったり。 遠浅だったら100メートル以上違ったりする事も。 じゃあ地図の海岸線はどうなのかというと満潮時のものっていう風にちゃんと決まっているんだそうな。 わかりやすい解説として…

食料の救援物資は分けて送る

大地震などの災害が起きたときに出来る手助けとして救援物資を送るって事があるけど、これはやり方に気をつけないとかえって迷惑をかけてしまうから要注意。 まず基本としては腐るものと腐らないものをちゃんと分けて送るって事。 腐らないものって言うのは…

花粉症とお酒

アルコールって言うのは血管を拡張させる作用があるらしくて、これが花粉症と相性が悪いんだそうな。 具体的には鼻づまりをひどくしてしまう。 どういう事かというと、そもそも鼻づまりというのは鼻の奥にある粘膜部分の血流が増えて血管が拡張、その結果粘…

入浴前には水分を

お風呂から出たあとに水を飲む事はあるけど、入浴前にも水分を補給するのがいいらしい。 入浴すると発汗によって水分が失われ血圧が上昇してしまうから、その対策としてあらかじめ補給しておく、と。 あとお風呂で心がけたい事としては「かけ湯」 これは体を…

新日鐵が廃プラスチックをリサイクル

テレビで見たんだけど、新日鐵では廃プラスチックを原料レベルまで分解してトレーなどの材料を作ったりコークス炉の燃料にしたりしているんだそうな。 燃料代の節約って事でやっているみたいだけど、ここのところの原油価格上昇で当初の見込みよりも効果が大…

円形脱毛症の原因に免疫疾患が関係している

円形脱毛症、いわゆる10円はげとか言われているものだけど、今までは精神的な問題で起こるものだと思っていた。 だけど最近は免疫の病気って言う見方が強くなっているんだそうな。 髪の毛を作る細胞に対して免疫が間違って攻撃をしているって感じ。 免疫系…

集中するという事はリラックスするという事

何かに一生懸命になるとき集中しようとするけど、この時必要なのはリラックスする事らしい。 脳の必要な部分をアクセル全開にして働かせるって言うイメージがあったけど、実際に集中というのは必要ない部分を休ませて、結果的に必要な部分だけが活動している…

最近の不正軽油

不正軽油というのはちゃんと軽油取引税を払っていないって事だから、要は脱税って事だね。 WBSで見たときにはいろんなパターンが紹介されていた。 例えば、深夜のセルフ式ガソリンスタンドで灯油をトラックに入れてしまうというもの。 エンジンには良くな…

エルグランドのハイテクモニター

日産のミニバン・エルグランドにアラウンドビューモニターっていうものが付いているのを最近知った。 これは上空から車を見下ろしたような感じで自分の車とその周りがカーナビの画面に表示されるという技術。 もちろん実際に上にカメラをとばす訳じゃなくて…

マリリン・モンローの足には指が6本あった

メールマガジン(英語伝)のトリビアで知ったんだけど、マリリン・モンローって足の指が6本だったんだそうな。 ちょっと検索してみるとあちらこちらでヒットするのでどうやら確かそう。 この指の数が違うって言うタイプの奇形はそんなに珍しいものでもない…

ポイントシステムについて

ポイントって言うのは企業の負債みたいな扱いって事になるんだろうけど、これだけあちらこちらで交換できると一種の通貨みたいな感じもするなぁ。 でも国が発行している通貨と違って、そこまでの信用はないから企業によっては勝手にシステムを変えたり廃止す…

水中溶接

テレビでやっていたんだけど、どうして水中溶接で感電しないのかちょっと不思議だったんだよね。 とりあえず直流電流でゴム手袋をしていれば作業は出来るみたい。 ゴム手袋に穴が開いているとショックがあるらしいけど命に関わるほどでもないとか、交流電流…

爆発圧接という溶接法

金属の溶接方法にはいろいろあるけど、爆発圧接という溶接方法があるんだそうな。 これは爆薬の爆発エネルギーを使って金属を押しつけて溶接するというもの。 特徴としては金属同士が原子レベルで圧着しているからメッキのようにはがれないとか、従来の方法…

CAS冷凍と赤福

目がテンにて回転寿司を取り上げていたんだけど、そのなかにCAS冷凍というものが紹介されていた。 この方法で冷凍すると細胞が壊れにくいから解凍したときにドリップがあまり出ずにおいしくいただけるとの事。 さらにこのCAS冷凍を医療の分野でも使え…