2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

目の下のクマはどういう仕組みで黒くなる?

解体新ショー(NHK)より。 目の下のクマができる場所は皮膚が薄くてすぐしたにある毛細血管が透けて見える。 血管に流れる赤血球は酸素を運ぶのが役目だけど、酸素を運んでいる間は赤くて酸素を手放すと黒っぽく変化。 その黒っぽい赤血球が目の下にある…

蜂蜜は腐らない

蜂蜜というのは半永久的に腐らないんだそうな。 そういえばエジプトでミイラのお墓から蜂蜜が見つかったって言う話を聞いたことがあるなぁ。 と思ったら、見つかったのは実はミイラ製造に用いるナトロンだったとか。 …まあ、基本的に蜂蜜が変質しないのは間…

バービー人形のフルネームはバーバラ・ミリセント・ロバーツ

お人形さんのバービー人形には名前がちゃんと付いているらしくてフルネームだと 「バーバラ・ミリセント・ロバーツ」(Barbara Millicent Roberts) と、なっているみたい。 −− バービー - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83…

うな重の「並」「上」「特上」の違いは?

違いは、うなぎの大きさ(量) つまり、うなぎの「並」がおいしくない店は「特上」でもおいしくない、と。 -- 『上うな重』と『特上うな重』の違いは何ですか? - Yahoo!知恵袋 -- -- Shin-Shin53の日記(Hatena Diary) しんしんのお店・店長ブログ 楽…

「対う」「憤る」の読み方

Qさま!!より。 「対う」(むかう) 「憤る」(むずかる) - しんしんのお店・店長ブログ 楽天ブログ 車の中見(自動車のエンブレム写真を掲載している管理人のページです) -

「悴む」の読み方

Qさま!!より。 「悴む」(かじかむ) うーむ、全く読めなかった。 -- Shin-Shin53の日記(Hatena Diary) しんしんのお店・店長ブログ 楽天ブログ 車の中見(自動車のエンブレム写真を掲載している管理人のページです) --

「inkstone」ってなに?

Qさま!!より。 「inkstone」とは?っていう問題が出ていて、インクになる石?なんて考えちゃった。 正解は「硯(すずり)」 聞けば「ああ、なるほど」って納得。 - しんしんのお店・店長ブログ 楽天ブログ 車の中見(自動車のエンブレム写真を掲載してい…

「案える」「揶う」「模る」「計える」の読み方

Qさま!!より。 「案える」(かんがえる) 「揶う」(からかう) 「模る」(かたどる) 「計える」(かぞえる) -- Shin-Shin53の日記(Hatena Diary) しんしんのお店・店長ブログ 楽天ブログ 車の中見(自動車のエンブレム写真を掲載している管理人のペ…

新幹線のドアが他の電車よりも小さい理由

クイズ雑学王より。 新幹線のドアって、人ひとりが通れるくらいで、すれ違いも出来ないくらい小さい。 他の電車は両開きで大きいのにいったいどうしてなのかっていう問題。 答えは、高速走行での外圧(空気圧)に耐えられるように。 対向してきた新幹線とす…

蚊とハエの飛ぶ音が違う理由

クイズ雑学王より。 蚊は「プーン」、ハエは「ブーン」 どうして飛ぶ音が違うのかというのが問題。 答えは、羽を動かす速さが違うから。 蚊は一秒間に500回程度、ハエは一秒間に100から200回ほど羽を動かしている。 沢山動かすほど発生する音の周波…

手ぬぐいの端が縫われていない理由

クイズ雑学王より。 手ぬぐいの端が縫われていないのは、干すときに端の部分に水がたまりにくいという理由の他に何があるかというのが問題。 答えは、切り裂きやすいように。 江戸時代にさかのぼると当時はほとんどの人が持ち歩いていて、怪我をしたときには…

「項」「音呼」の読み方

クイズ雑学王より。 「項」(ウナジ) 「音呼」(インコ) ちなみに「音呼」(インコ)は「鸚哥」とも書くらしい。 うわー、ますます読めないし書けないなぁ。 -- Shin-Shin53の日記(Hatena Diary) しんしんのお店・店長ブログ 楽天ブログ 車の中見(自動…

「俤」「桟」の読み方

Qさま!!より 「俤」(オモカゲ) 「桟」(カケハシ) ちなみに「桟」(カケハシ)は「梯」とも書くらしい。 「俤」と「梯」ってよく似ていて紛らわしいなぁ。 - しんしんのお店・店長ブログ 楽天ブログ 車の中見(自動車のエンブレム写真を掲載している管…

神戸の小中学校では屋内にて土足OK

クイズ雑学王より。 神戸にある小中学校では屋内で土足なんだそうな。 これは早くから西洋文化に慣れ親しんできたとか、鉄筋コンクリート造りの校舎が普及していたなどが理由になっている、と。 ちなみにPCルームは靴を脱ぐんだって。 -- Shin-Shin53の日…

「蚋」「矮鶏」「木訥」「継接」の読み

クイズ雑学王より 「蚋」(ブヨ) 「矮鶏」(チャボ) 「木訥」(ボクトツ) 「継接」(ツギハギ) - しんしんのお店・店長ブログ 楽天ブログ 車の中見(自動車のエンブレム写真を掲載している管理人のページです) -

「篦棒」「建立」「昏々」「薄」の読み方

クイズ雑学王より 篦棒 - ベラボウ 建立 - コンリュウ 昏々 - ウトウト 薄 - ススキ -- Shin-Shin53の日記(Hatena Diary) しんしんのお店・店長ブログ 楽天ブログ 車の中見(自動車のエンブレム写真を掲載している管理人のページです) --

きんつばの「きん」ってなに?

きんつばはもともと京都のお菓子で「ぎんつば」と呼ばれていたんだそうな。 それが江戸に伝わったときに「銀よりも金の方が景気がいい」ということで「きんつば」になったらしい。 じゃあ、どうして「銀」なのかというと、これはどうやら見た目の色から来て…

「いきなりエイズ」は50代60代に多いらしい

今日見ていたニュースで「いきなりエイズ」を特集していた。 それによると50代60代で「いきなりエイズ」発症が多いらしい。 エイズは10年くらい潜伏期間があるからその間に他人へと感染を広げているのかも。 この状況を見るとエイズというのは(自分を…

自転車の保険

自転車で人をはねて死なせてしまった高校生が書類送検されたってニュースでやっていた。 こんなふうに自転車でも人を死なせる可能性があるって改めて思い知らされる話だなぁ。 死なないまでも怪我をさせてしまった場合の補償を考えておきたいと思ってちょっ…

敬礼の由来

メルマガ(英語伝)を読んでいたら敬礼の由来について書いてあって、なるほどと思って、ちょっと検索してみた。 ・・・なるほど。 今まで特に疑問に思うこともなかったけど、こういうところから来てるんだねぇ。 ちなみにメルマガの該当部分は -- 鎧を着た…

「包まる」「凹まる」「革まる」

Qさま!!より。 普段見たことのある漢字だけど、読み方が分からなかったのがあったのでメモ。 「包まる」(くるまる) 「凹まる」(くぼまる) 「革まる」(あらたまる) - しんしんのお店・店長ブログ 楽天ブログ 車の中見(自動車のエンブレム写真を掲載…

アリとキリギリスとセミ

ダーウィンが来た(NHK)より。 おなじみのお話「アリとキリギリス」 この話、元々はキリギリスではなくてセミだったんだそうな。 いやー全く知らなかったなぁ。 原典となる話は2500年以上前のギリシアで「アリとセミ」だった。 この話がヨーロッパ北…

でんでん虫の「でんでん」とは?

クイズ雑学王より。 カタツムリのことを「でんでん虫」っていうけど、この「でんでん」とは何かって言う問題が出ていた。 こたえは「出よ出よ」 歌にもあるように「出せ」って命令されている虫だから「出出虫(ででむし)」 この「出出虫(ででむし)」が変…

刀をぽんぽんとしているのは何の動作?

時代劇で見かける動作で刀身に梵天みたいなものでポンポンとしているのは、いったい何をしているのか検索してみた。 えーと、さび止めの為に油が塗ってあって、それを定期的に塗り替えるらしい。 そのときに古い油を取るのがあのポンポンとした動作なんだそ…

「棒々鶏(ばんばんじー)」の名前に棒という字が使われている理由

クイズ雑学王より。 棒々鶏という料理は火を通した鶏を棒で叩いて柔らかくし、手で裂いていた料理。 これは使っていた地鶏の肉が固かったためなんだそうな。 - しんしんのお店・店長ブログ 楽天ブログ 車の中見(自動車のエンブレム写真を掲載している管理人…