2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

股間の葉っぱ?

アダムとイブでおなじみの股間に張り付いているイチジクの葉っぱ。 これがどうして落ちないのかという疑問を調べたサイト発見。 というか、今までこの葉っぱが落ちない理由を疑問に感じたことはなかったなぁ。 もうなんというか、「そういうもの」って固定観…

ウエストよりもアンダーバストが小さい巨乳アイドル?

3サイズとバストサイズからアンダーバストを計算してだしてみると、あり得ない数字が出てくることもあるそうな。 ウエストがアンダーバストとほぼ同じか、大きかったりするというパターンなんかね。 特にそういうことを気にして数字を見たことがなかったか…

銃弾を歯で食い止めることは不可能

怪しい伝説より。 昔の奇術で拳銃から発射された弾丸を歯で止めてみせるというものがあったけど、これは可能なのかどうかという検証をしていた。 結論から言うと不可能。 まず人間の反射速度が対応できない。 それにタイミングがとてもシビア。 電子タイマー…

飲酒運転と携帯電話をしながらの運転

怪しい伝説より。 危険だとされる携帯電話で通話をしながらの運転と飲酒運転のどちらがより危険かを比べていた。 テストは運転技術を見るためのもので ○スピードを指定の速度まで出して停止線でストップ。 ○車庫入れ ○指定の速度でコースを走るときのタイム…

メタボ対策にはスロースクワットが有効

爆笑問題のニッポンの教養(NHK)より。 ゆっくりやるスクワットがメタボ対策にはいいらしい。 やり方は足を肩幅くらいに開いてゆっくり3秒くらいかけて足を曲げる(腰を下ろす) この時に足を曲げきらないようにして、また3秒くらいかけて足を伸ばす(…

コルクバットは飛ばない

怪しい伝説より。 野球の違反行為になる内部がコルクのコルクバット。 本当に期待するほど打ったときの飛距離が伸びるのか実験していた。 で、結果は予想の真反対で普通のバットに対して半分の反発力になっていた。 これは中身がコルクになっているからバッ…

なぜ考えるとき見上げるの?

解体新ショー(NHK)より。 何かを思い出そうとしたときなど、ふと見上げる動作をしてしまうけど、これはどうしてかって言うお話。 調べてみると見上げたときに脳の前頭前野の活動が鈍くなっていた。 これは視覚の情報を遮断して思い出すという作業に集中…

「夢」の部首は「夕(ゆうべ)」

Qさまより。 「夢」の部首は「夕(ゆうべ)」なんだそうな。 一見草冠のように見えるけど、草冠じゃないのね。 - しんしんのお店・店長ブログ 楽天ブログ 車の中見(自動車のエンブレム写真を掲載している管理人のページです) -

「寸寸」の読みは(ずたずた)

Qさまより。 漢字問題ではけっこう分からないのがあった。 この「寸寸(ずたずた)」は「寸断」という言葉をうまく思い浮かべることが出来れば分かったかもしれないと思うと、ちょっと悔しいなぁ。 ちなみに出ていた問題はこんな感じ(漢字) 態態(わざわ…

新手の投資話「ロコ・ロンドン金」に注意!

どうやらこの投資はお客が損をするほど業者が儲かる仕組みらしい。 なるほど、こんな仕組みじゃわざと損をさせようとするよねぇ。 −− 新手の投資話「ロコ・ロンドン金」に注意!(ご注意ください)_国民生活センター −− - しんしんのお店・店長ブログ 楽天ブロ…

薇(ぜんまい)、倒(さかさま)

Qさまより。 ひらがな4文字の読み方を答えるという問題で分からなかったのね。 薇(ぜんまい) 倒(さかさま) そんな読み方があるのかと思って調べてみると、ちゃんと辞書に載っていた。 うむむ、こういう事でもないと触れることのない漢字だからわかんな…

ラプターとイーグル

テレビで戦闘機のF22についてやっていて通称(愛称?)をラプターと言っていた。 さて、ラプターとは何だろう? F15のイーグルなら鷲ってすぐに分かるんだけどなぁ。 で、検索してみるとなるほど、ラプターというのは猛禽類のこと。 あんまりなじみの…

やで始まる言葉「族」「谺」

Qさまより。 やで始まる言葉「族」「谺」それぞれの読みは 族(やから) 谺(やまびこ) 変換で出てくるのは「輩(やから)」「山彦(やまびこ)」だなぁ。 ちなみに「谺」は(こだま)で変換出来た。 -- Shin-Shin53の日記(Hatena Diary) しんしんのお店…

アルミ缶の上の方を細くしている理由

クイズ雑学王より。 アルミ缶の上の方を細くしている理由は三つ 「強度」 「すっきり見えるデザイン」 「上蓋を小さくすることでアルミの使用量を減らす」 −− 芸能人最強NO1決定戦!! −− - しんしんのお店・店長ブログ 楽天ブログ 車の中見(自動車のエン…

地下鉄の線路に石が敷き詰められていない理由

クイズ雑学王より。 地上の鉄道では線路に石が敷き詰められているけど、地下鉄には石が敷き詰められていないのはなぜか、というのが問題だった。 答えは「騒音を気にする必要がないから」 あの敷き詰めてある石は騒音対策なんだそうな。 だから、周りに対し…

お祝いに胡蝶蘭を送る理由

クイズ雑学王より。 お祝い事によく送られる胡蝶蘭。 なぜ決まって胡蝶蘭なのかというのが問題。 答えは 縁起のいい花言葉(幸せが飛んでくる) だから。 −− 芸能人最強NO1決定戦!! −− - しんしんのお店・店長ブログ 楽天ブログ車の中見(自動車のエンブ…

お焼香をして滅することとは?

クイズ雑学王より。 お焼香をする方の醜い心を滅する。 ここで言う醜い心とは「欲張る」「怒り」「愚痴を言う」の3つ -- 芸能人最強NO1決定戦!! -- -- Shin-Shin53の日記(Hatena Diary) しんしんのお店・店長ブログ 楽天ブログ 車の中見(自動車の…

お祝いの席で緑茶をださない方が良い理由

クイズ雑学王より 緑茶は「お茶を濁す」などあまりよい言葉の使われ方をしないから。 祝いの席には「よろこんぶ」というところから昆布茶がよい。 −− 芸能人最強NO1決定戦!! −− - しんしんのお店・店長ブログ 楽天ブログ車の中見(自動車のエンブレム写真…

ボールペンなどのキャップに穴が開いている理由

クイズ雑学王より。 ボールペンなどのキャップに穴が開いている理由は子供が誤って飲み込んでも呼吸が出来るようにとのこと。 これは1996年にJISで定められたんだって。 -- 芸能人最強NO1決定戦!! -- -- Shin-Shin53の日記(Hatena Diary) し…

江戸時代の町医者が副業にしていたこと

クイズ雑学王より。 江戸時代の町医者が副業にしていたことは仲人なんだそうな。 これは往診が基本であちこちの家庭の事情に詳しかったからとのこと。 −− 芸能人最強NO1決定戦!! −− - しんしんのお店・店長ブログ 楽天ブログ車の中見(自動車のエンブレム…

和式便器にある「金隠し」の元々の使い方

クイズ雑学王より。 和式便器にある「金隠し」は元々平安時代の高貴な女性のためにあるんだそうな。 これは、現在とは逆の方向にまたがって着物の裾を引っかけておくためのもので「絹隠し(きぬかくし)」がなまって「金隠し」になったとも。 だから今ある「…

値札ラベルに切り込みを入れている理由

クイズ雑学王より。 値札ラベルに切り込みが入っているのは張り替え防止のためなんだそうな。 これはタンパーカットラベルといって切り込みで破れるようになっている。 ただこのラベルが袋に入っていない商品に直接貼ってあると、買って帰ってから綺麗に剥が…

冷蔵雇用のコンセントが壁の高い位置に付いている理由

クイズ雑学王より。 家庭用の一般的なコンセントの位置は床から30センチくらいだけど、冷蔵雇用のコンセントは壁の高い位置に付いている。 これは他の電化製品と違い冷蔵庫のプラグはほとんど抜くことがないから、なるべくホコリがたまりにくく掃除がしや…

段ボールの紙は元々どんな目的で使われていた?

クイズ雑学王より。 19世紀のイギリスでシルクハットの内側にくっつけて汗を吸い取るために使っていた。 クッションとしての使い方をされるようになったのは、その後のことなんだそうな。 ちなみに段ボールに使われている紙のことを「ペーパーボード」とい…

ティーカップの飲み口が広げられている理由

クイズ雑学王より。 紅茶のものによってはけっこう色が濃くて、湯飲みとかマグカップみたいな形のカップに入れると濁って見える。 だから綺麗に見せるために、沢山の光を取り入れることが出来るよう飲み口が広げられた。 こうすることによって明るく綺麗に見…

セーラー服の胸元がV字になっている理由

クイズ雑学王より。 セーラー服というのはその名の通り水兵(セーラー)のための服で、そのための機能がいろいろある。 スカーフは長い航海で伸びた髪の毛を束ねるために。 大きい襟は風の中でも声を聞き取りやすくするための風よけ。 で、胸元のV字は海に…

「ツバメが低く飛ぶと雨」なのはなぜか?

テレビの天気予報コーナーより。 雨の降る前段階として湿度が高くなると昆虫の羽根が湿気で重くなり低いところを飛ぶようになる。 その昆虫を餌にしているツバメも捕まえるために低く飛ぶ。 こういう理屈で「ツバメが低く飛ぶと雨」ということになるらしい。…

重さの単位「トン」の由来は樽を叩いたときの音

クイズ雑学王より。 15世紀のイギリスで船に積み込んだワインの樽を叩いて中に入っているかどうかを判断していたとか。 で、叩くときの音「トントン」が元になって1樽が1トンに。 当初は252ワインガロン入りの樽に入る水の重さ(約2100ポンド=952.54397…

バスケットボールの国際大会で背番号「1」「2」「3」が使われない理由

クイズ雑学王より。 バスケットボールの国際大会では審判がいろいろな合図をする時に指を1本から3本で示して、その対象をこれまた指で背番号を示す。 だから背番号に1から3が使われていると選手のことを示しているのか紛らわしくなってしまう。 それでバ…

広辞苑の厚さは毎回8センチ

クイズ雑学王より。 広辞苑は毎回毎回収録する言葉が増えているけど、全体の厚さは8センチに納めているんだそうな。 これは使っている紙を薄くすることで実現している。 第五版では紙の厚さが52.5ミクロン。 第六版ではさらに薄く49.0ミクロン。 こ…